MRI SAFETY FORUM にようこそ。 ここではコミュニティメンバーに質問したり、 回答を得ることができます。


検査における入室前チェックにて、チェックリストに則り、患者様と共に最終確認をする運用なのですが、手術歴はあるものの、「何が入ってるのかわからない」「難しいことを言われてもわからない」と言った本人の理解力不足や認識不足で聞き取りもままならない状況があります。(特にご高齢の患者様に多いような印象)そういう時に限って、依頼医のチェック漏れや診療録の記載不足もあり、入室前チェックに支障を来しています。付き添いの方等がいらっしゃれば情報源にはなるかと思いますが、独居の方やお一人で来院される方も多く、なかなか厳しい現状もあります。そのような状況でも確実にチェックが行え、安心安全に検査を受けていただけるようなベストな運用というのはあるのでしょうか?
医療機器・器具
カテゴリーを変更

回答 1

0 支持
確かにこのような場合は、非常に困りますね。自施設で手術をしている場合には、手術歴を調べればどのような素材の医療器具が体内に入っているかが解明できますので、それを特定すれば判断することができます。一方、手術はしているが、どのような医療器具が使われているかが不明な場合は、使われているであろう医療器具を推定することができますので、その素材に対してどの程度のリスクが生じるのかを想定して、主治医に判断を仰ぐことになります。しかし、手術情報が得られない他院からの紹介患者などの場合は、MRI検査を控えるしかないと考えます。

聞き取りによる問診がうまくいかなかった場合に、それを省略してMRI検査を実施するにはリスクが大きすぎますし、もし何らかの障害が発生した場合には責任を負うことになります。すべては依頼医(依頼科)の非協力に原因がありますので、このような状況を防ぐためにも施設内の協力体制をあらためて見直してはいかがでしょうか?

編集
...