MRI SAFETY FORUM にようこそ。 ここではコミュニティメンバーに質問したり、 回答を得ることができます。


骨折手術によりプレート留置している場合、MRI検査は実施可能でしょうか。手術の年代によってMRI適応器具は異なるのでしょうか。

(第2回MRI安全セミナーでの質問 2025/1/26)
整形外科インプラント

回答 1

0 支持

プレートの添付文書に記載のMRI対応に則って対応するのが原則です。年代が古くなるほどMRIに対応している整形外科のインプラントは少なくなります。また、古くなるとMRIの対応試験をしていないインプラントがほとんどです。

添付文書にMRIの可否に関して記載されていないプレートでは、まずMRI検査の必要性を検討し、必要性が認められれば、プレートの位置と検査部位の関係、プレートの固定状況と形状・素材を調べ、どの箇所にどの程度の発熱が発生するかを推測します。その結果、主治医がMRI検査が可能であると判断すれば検査を実施するということになりますが、障害が発生すれば実施者責任が問われること、上記の判断に誤りがなかったかを検証されますので、これらを踏まえたうえでMRI検査を実施してください。


編集
...