MRI SAFETY FORUM にようこそ。 ここではコミュニティメンバーに質問したり、 回答を得ることができます。


医療禁忌ディバイスに付いてMRI担当技師でも分からない場合、ネットで調べる良いサイトはありますか?

手術した医療機関の地域連携室で教えてくれますか? また、疑問な場合は検査は実施しないほうがいいでしょうか?
その他のインプラント

回答 1

+1 支持
体内デバイスのMRI検査の可否など添付文書は、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA:Pharmaceuticals and Medical Devices Agency)の医療機器 情報検索https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/kikiSearch/

もしくは、メディエ社のNextant 医療機器のMR適合性検索システム(有料) https://www.medie.jp/solutions/nextant  を推奨します。

他施設で植え込まれた医療デバイスについては、施行した施設に問い合わせをしないと機種が判明しますが、地域連携室で素材を把握している所は少なく、手術室や診療科が対応することになります。本院に問い合わせがあった場合、医療機器名や品番はお答えしますが、MRI検査の可否については返答しません。というのは、体内デバイスに100%安全ということはなく、検査の可否は当該施設が判断すべきとの見解です。
...