入れ歯や差し歯などに金属を含む場合に、吸引と発熱の危険性があります。したがって外せる場合は、外してMRI検査を実施します。植込み式のインプラントなどどうしても外せない(強力に固定されている)場合は、発熱の危険性(もし口の中に異変を感じたらエマジェンシボールを握ってください)を伝えて、そのままで検査は可能ですが、装着したままのインプラントに含まれる金属が周辺の磁場均一を乱し、インプラント周辺のデータが得られず画像は欠損し歪ます。その影響は、磁性体金属成分が多くなるほど大きくなります。
義歯がプラスチック製といっても、土台や支えにも金属が含まれない器具であればそのままでも問題はないと思いますが、金属が表面から見えないところに使われている場合もありますので、外せるのなら外しておいた方が無難です。
取り外しが可能なインプラントの場合は、取り外す側に磁石が付いている場合に検査が可能です。どちらに磁石が付いているか分からない場合は、ゼムクリップなどで吸着を確認してください。

